
小宮さんとお別れして(*T^T)
次に向かったのは、筑後めだかさんところでした
女性のメダカ愛好家さんです

写真は一部ですが、凄い数のケースを見て驚き(゜_゜;)
ケースの数も多いですが、メダカも綺麗な個体が沢山泳いでいました

三色系やミユキに楊貴妃
どれも全体的にグレードの高い個体でした
一番驚いたのはΣ(゚ロ゚;) メダカのサイズ

小赤か鯉子が泳いでるかと思いました
これ まじです(;`・ω・)ノめちゃめちゃデカイ
デカめだかコンテストとかあったら
筑後めだかさん優勝できそうな気がします(^^)b
はじめてお会いして、いきなりお邪魔させて頂きましたがf(^_^;

ご夫婦気さくな方で、とても話しやすくて
ついつい長居させていだだきましたm(_ _)m
お土産にいろんな物まで頂いてしまいました(^_^;)

便利めだか用品も頂いてきたのですが
今度使うときに紹介させて頂きたいとおもいます(*^^*)
筑後めだかさんの自家製のキムチ♪めちゃめちゃ美味しいです(^q^)
毎晩 食べてます
いろいろと有難うございましたm(_ _)m
その後 大分県へ向けて旅立ちました
凄い霧と雨の中…(@ ̄□ ̄@;)!!
つづく
- 2014/06/25(水) 07:41:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

土日で九州めだかの旅をしてきました(^^)b
まず始めに行かせていただいたのは
めだかの世界で超有名な小宮さんところでした♪


新しいメダカを作り出す為に、小さめのケースが沢山並んでいます(°Д°)
このケース全てが違う交配をされているんです
掛け合わせに必要な数だけしか、卵も採らないらしいです
そして 毎年 交配をした両親の写真も管理されていて
その系統が何からできてきたのかも8年分記録されていました !!( ; ロ)゚ ゚
その前のデータは手書きで…Σ(゚ロ゚;)
本当に凄い方です

驚いたのは、交配データだけじゃありません(/ロ゜)/
ロングフィンのメダカも…
この個体も固定できるか チャレンジされているようでした(; Д)゚ ゚
メダカも含め、いろんなお話も聞かせていただいて
めっちゃ感動してしまいました
益々メダカ熱が燃え上がりそうな
そんな旅の始まりでした(*^^*)

感じのいいお店で、昼食までご馳走に(ノ´∀`*)

小宮さん 貴重なメダカ話と美味しいランチ有難うございましたm(_ _)m
また いろんなお話を聞かせてください_(._.)_
九州メダカの旅 つづく…
- 2014/06/25(水) 06:23:04|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

今朝もメダカの世話からスタートです
容器がどんどん増えてきて(^。^;)
苔や藻を取り除くのが大変になってきました
なので 前に菅さんから教えてもらったメチレンブルーで藻を除去する方法を試してみます

不器用なのか…
手に着いてしまって取れません (;´∀`)(笑)


取材も近いので、メダカ小屋の方もそろそろ綺麗にしておかないとです(;゜0゜)

なぜか メダカ小屋にアグラオネマがw
- 2014/06/12(木) 09:30:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

少し間が開いてしまいましたが (A;´・ω・)フキフキ
日本メダカ協会兵庫県支部展示会へ行ってきました その参 完結編です
実は、あの龍聖めだか工房 長岡龍聖さんのところにもお邪魔させていただきました <(_ _)>
お名前もカッコイイですが(o゚v゚)ノ 作られてるメダカも超かっこいい個体ばかり♪



陶芸家でもある長岡さん!焼き物の鉢や野草を使ったレイアウトも素晴らしかったです!



メダカファームの方も300坪くらいあり、ビニールハウスにビオトープも作られていました



このビオトープにも綺麗な極上めだかが沢山泳いでいたので\(◎o◎)/!驚きでした
名前は忘れてしまったけど(;´艸`) 凄く小さいイトトンボも放し飼いされていて
たまたま現れたイトトンボをも見ることができました♪
可愛い番犬もいますが、小さいのに病院送りになった人も数名いるとか・・・(´゚A゚`)ウヨヨヨ
知らずに触らんでよかったですw

広島のメダカ村と同じく、時間を忘れて居られるとても癒される場所です (*´σー`)エヘヘ
めだかに陶芸だけじゃなく なんと長岡さんは水墨画や気功も使えるスーパーマンのような方で(A;´・ω・)アセアセ




こんな凄い絵も描かれていました\(◎o◎)/!
これだけのことができる方なので、やっぱり作られるメダカの美しさも別格なんですね~
今までの人生の経験談や神秘的な力のお話もしていただき、ついつい時を忘れて長居してしまいました
また お話を聞かせてもらいにいきたいです <(_ _)>

森さん 長岡さん 鈴木さん JMA 兵庫支部の皆さんお世話になりました <(_ _)>
簡単ではありますが、日本メダカ協会兵庫県支部展示会へ行ってきました 旅日記終わりです
- 2014/06/04(水) 16:56:09|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

先日 日本メダカ協会兵庫県支部展示会へ行ってきたのですが
その間に上見部門で2席を受賞された あの森さんのところへお邪魔させていただきました(*^ー゚)v ブイ♪

さすが!!という三色系がたくさんです (@_@;)
スマホなので、画質悪いですが(A;´・ω・)フキフキ
実物は写真より ずっと綺麗な個体ばかりでした♪



固定率も高いようで、選別外の個体でも これが!?って思うような凄いのばかり
三色系だけでなく 幹之系のめだかも素晴らしい血筋で、極美個体を色々お持ちでした~\(◎o◎)/!
素晴らしい♪♪

メダカのお話もいろいろして頂いて、とても勉強になりました <(_ _)>
これでまた 自分のめだか熱が上がりそうです ((┗┓( ̄∀ ̄)┏┛))

森さんのところで、熱帯魚やメダカ好きな少年とも会えました

本に魚の絵を書いて送ったりしてるらしいです
こんなに若いころからメダカ好きなら、将来有名なメダカ愛好家になるかもしれないですね(*^m^*)
森さん 奥様 お邪魔して お話まで聞かせていただいて有難うございました <(_ _)>
また お会いできる日を楽しみにしています♪♪
最後に\(◎o◎)/!
実は森さんからすんごいのプレゼントしていただきました(A;´・ω・)フキフキ
ヽ(^。^)ノ超嬉しいです♪

頂いた素晴らしい血統のめだか 順調に卵採れてます(*´σー`)エヘヘ
森さんのような凄い三色作りに励んでいきたいとおもいます <(_ _)>
- 2014/05/31(土) 10:22:20|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0